シエナの伝統行事-パリオ

丘陵地帯の丘の上にあり、中世の町並みが残る町シエナでは、毎年7月2日と8月16日に、中世時代から続く馬の競馬祭り「パリオ」が行われます。

シエナの町をコントラーダと呼ばれる自治組織に分けられます。コントラーダは17地区あります。コントラーダには、それぞれシンボルマークがあります。毛虫、ワシ、森、カタツムリ、フクロウ、竜、キリン、貝殻、塔、ヤマアラシ、一角獣、雌オオカミ、波、ヒョウ、亀、山羊、ガチョウ。コントラダイオーロと呼ばれる各地区の住民により組織は、運営されています。
参加できるコントラーダは、前年参加できなかった7地区と抽選で選ばれた3組の合計10地区です。馬も抽選で割り当てられるため、いい馬が当たるように、住民達は祈ります。

町の中心部のカンポ広場に土を敷き詰められ行われます。まずはじめに、中世時代の衣装を身につけた行列に始まり、各地区の旗手によるデモンストレーションなどがあり、行列の最後には、優勝地区が手に出来るパリオが入場します。パリオ(旗)が入場すると、各地区のコントラダイオーロ達は、自分達の地区の柄が入ったスカーフを手に取り振りまわし、パリオに祈りを捧げます。
馬が入場すると、盛り上がりは最高潮に達し、発走の瞬間を待ちます。発走は、2本の縄の間に10頭の馬が綺麗に入り縄が落とされた時です。この発走に駆け引きがあり、馬が入場してから縄が落とされるまで1-2時間掛かることもあります。制限時間が無いため、日没となると、翌日に持ち越される規則となっています。競争は、カンポ広場を3周する約1分半の出来事ですが、物凄い歓声の中で繰り広げられます。

このパリオのためにシエナの人達は、1年を過ごします。シエナの人々のパリオに掛ける熱さは、ただ単に競争に勝つということではなく、パリオを通して、各地区の住民、さらにはシエナ全体の結束を固めているのです。

シエナは、フィレンツェからバス(SITA社)で約1時間半、電車の場合は、2時間弱の距離です。テレビでも全国放送されるこのお祭りを、是非、実際の目で観戦してみませんか。
カンポ広場の中央部分では、無料で観戦できます。でも、先にご紹介にた行列行事が行われる途中から入場できなくなりますので、お早めに広場に入られると良いでしょう。ただし、入場できなくなると、今度は、競馬レースが終わるまで退場できませんので、ご注意を。暑さ対策も十分になさってお出掛けください。

Rispondi

Inserisci i tuoi dati qui sotto o clicca su un'icona per effettuare l'accesso:

Logo di WordPress.com

Stai commentando usando il tuo account WordPress.com. Chiudi sessione /  Modifica )

Foto di Facebook

Stai commentando usando il tuo account Facebook. Chiudi sessione /  Modifica )

Connessione a %s...